皆さんは【理容師】と聞くとどういうイメージを持つでしょうか?
若い人が少なく、昔ながらの床屋さんを想像なさる方が多いのではないでしょうか。
「理容師と美容師の大きな違いは?」と疑問に思われている方も多いと思いますが、
大きく違う点で簡単にご説明しますと、シェービングが出来るか出来ないかです。
下記の文章は理容師の現状を綴ったものです。
平成27年3月末現在の従業理容師数は、23万1,053人で前年より2,991人減少している。また、平成27年度中に新たに理容師免許を取得した者は1,611人であり、前年度より増加している。(衛生行政報告例より。免許登録者数は、(公財)理容師美容師試験研修センター調べ)
更に詳しい情報は下記URLでご覧ください。
http://ribiyo-news.jp/?p=22257
最近はおしゃれな床屋さん、いわゆるバーバーと呼ばれるサロンも多く、業界のイメージは変わりつつあると思います。
若い人も、年齢を重ねた方でもこの業界に参入しています。
私は一理容師として、理容師の働き方について常日頃から疑問を抱えたり
理想を描きながら過ごしてきました。
様々な壁があり折角理容師の国家資格を取得しても生かすことができずにいる方
もいらっしゃると思いますし、現状働きながらも悩みを抱え続けてらっしゃる方も
いらっしゃるのではないかと思います。
そんな方々の悩みを分かち合いながら一緒にそれぞれが目指す目標へと向かって高め合っていける、そんなサロンを実現すべく、まずは今回の記事を掲載させていただきました。
理容師の働き方改革を推進していきます!
コメントをお書きください